公開日:|更新日:
移動もラクラク♪大阪キタエリア(梅田、大阪駅周辺)の最寄り駅から歩いてすぐのところにある、おしゃれなホテルを探しました。
※このサイトでは、デザイナーズホテルや、デザインについてのこだわりを公式サイトで紹介しているホテルを「おしゃれなホテル」としています。
大阪キタエリアで、①1泊1万円以内※1で泊まれて、②駅から徒歩3分と利便性が高く、③おしゃれなホテル※2を「女子旅の理想のホテル」としてピックアップ!20~30代を中心とした女性たちにアンケート調査をし、条件に当てはまるホテルの中から「泊まってみたい!」と思うおしゃれなホテルを選んでもらいました(調査期間2021年3月12~15日)。
キタエリアはラグジュアリーホテルが多いため、条件に合うホテルは2軒でした!
※1.料金はツインルーム朝食付き、4月1~2日の1泊で調査しています(2021年2月時点)。プラン内容や料金は変更となる可能性があります。
※2.公式サイトでデザインについて言及しているホテルを編集部がピックアップしました。
【1位 88.5%】
ハートンホテル西梅田
JR大阪駅徒歩約3分!
【2位 11.5%】
ホテルグランヴィア大阪
JR大阪駅直結!
70年以上の歴史を持つ、大阪に根ざした老舗ホテル
ハートンホテルのルーツは1948年開業のニュー心斎橋ホテルで、大阪に根ざしたビジネスホテルとしては70年以上の歴史を持つ老舗ホテルともいえます。ビジネスホテルとしては客室も広めになっていて、クチコミを見ても清潔さには定評あり。
そして、チェックインが14時と早めでチェックアウトが12時とゆっくりなのもオススメできます。
ハートンホテル西梅田の朝食は1階のRestaurant Gardenで、通常は和洋食バイキングとなります。焼きたてのクロワッサンやオムレツなどのクォリティは、一般的なビジネスホテルのイメージを上回っているほど。
グルメ情報については、フロントで近場のオススメ店を紹介してくれるのも嬉しいサービス。ジモティが知る大阪グルメを堪能しましょう。
ハートンホテルはグループ方針として最寄り駅から徒歩5分以内の立地をセールスポイントとしているだけあって、ハートンホテル西梅田もアクセスのよさは大きなアドバンテージとなっています。
JR大阪駅をはじめ、地下鉄の西梅田駅や阪神梅田駅との距離も約3分。JR大阪駅とホテルとの間は梅三小路という飲食店街になっているのも強みです。
新築に近いビジネスホテルというわけではないものの、ハートンホテル西梅田の客室は空調がセントラル方式ではなく部屋ごとの個別になっていて、シモンズ社製のポケットコイル構造ベッドを採用するなど、快適な時間を過ごせるような設備を揃えています。細かな点でいえば、バスルームのミラーは曇り止め仕様になっているのも評価できます。
「ソファが良い感じです♪」
ソファがあって、夜少しお酒を部屋で飲むのも窮屈そうじゃないから
「ホテルでくつろげそうなところが◎」
価格とお部屋の広さ。女子旅ならお部屋で夜たっぷりお喋りするのが裏メインでもあるので、ソファがあってくつろいで過ごせそうなのがPOINT高いと思いました。
あと、細かいですがベッドの間が適度に離されていることも、身支度や荷物整理をする際に狭苦しくなくてイイなと思いました。
「総合的に見てお得!」
カジュアルなお部屋、ベッドも広く、コスパもよく、総合的に見てお得に感じました。
引用元HP:ハートンホテル西梅田
https://www.hearton.co.jp/hotel/nishi-umeda/nis-rooms
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-3-55 |
---|---|
アクセス | JR大阪駅徒歩約3分 |
標準的なチェックイン・チェックアウト時間 | チェックイン14:00・チェックアウト12:00 |
公式サイト | https://www.hearton.co.jp/hotel/nishi-umeda |
高層階からの眺望だけでなく、大阪駅が眼下に見える
JR大阪駅に直結するビルの19階にフロントがあり、複数のレストランや宴会場がある高層ホテル。上層階からの景色が素晴らしいのはある程度イメージできるかもしれませんが、大阪駅が眼下に見えるというのは他のホテルでは体験できない、ホテルグランヴィア大阪独自の特徴です。
ホテル内と大丸など近隣施設を巡るだけでも十分大阪を満喫できるでしょう。
ホテルグランヴィア大阪の客室は21~26階のスタンダードフロアと、27階のグランヴィアフロアに分かれていて、スタンダードフロアのツインだけでも客室バリエーションが10タイプもあります。
一番安価なカジュアルツインが窓は内側の吹き抜け向きになってしまうので、スタジオツイン以上の部屋を選んで絶景を楽しみましょう。
JR大阪駅直結のビルの上層階にあるホテルなので、近くの梅田エリアを気軽に散策できますし、大阪環状線や地下鉄を利用して観光スポットをハシゴするのにも便利です。
忘れてならないのが大阪駅内のエキマルシェ大阪。帰りの際、大阪みやげを見つけるのにあまり手間も時間もかけずに済むので、その分は現地での観光を満喫できます。
アメニティはビジネスホテルとして必要十分なアイテムが揃えられています。タオル類などは白を基調としたスタンダードなもので清潔感あり。
ツインルームの設備では、バス・トイレがセパレートにこだわるなら、スタンダードフロアだとスペリアツインなど一部のタイプだけになるので、バリエーションが多い分、予約の際はきちんとチェックしましょう。
「旅の疲れを癒やしてくれそう♪」
ルーム全体の色や家具の色が落ち着いていて、旅行疲れを癒してくれそうだと感じました。
「雰囲気が好きです!」
ベッドメイクが綺麗!間接照明が好きなのと色合いが好きです。
「アクセスが良い!!」
大阪駅直結でアクセスが良くて大丸ともつながっていること!1階のレストランが遅い時間まで美味しいケーキ食べられること
引用元HP:ホテルグランヴィア大阪
https://www.granvia-osaka.jp/stay/standard/sta_standard_twin/https://www.granvia-osaka.jp/stay/standard/sta_universal_twin/https://www.granvia-osaka.jp/stay/standard/sta_casual_twin/
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 |
---|---|
アクセス | JR大阪駅直結 |
標準的なチェックイン・チェックアウト時間 | チェックイン15:00・チェックアウト12:00 |
公式サイト | https://www.granvia-osaka.jp/ |
関西の私鉄のひとつである阪急電鉄「大阪梅田駅」は阪急電鉄のターミナル駅であり、主要の観光スポットに行くには非常に便利な駅です。阪急電鉄の利点は大阪駅・梅田駅より北側エリアを網羅していることです。
さらに京都の嵐山や祇園四条、神戸三宮や六甲へのアクセスも抜群。同様に阪神電鉄の大阪梅田駅も、大阪から神戸各所へ向かう際に使うと便利な私鉄駅です。
またOsaka Metroは、御堂筋線の「梅田駅」と谷町線の「東梅田駅」、四ツ橋線の「西梅田駅」の3駅が乗り入れています。難波や心斎橋など人気観光エリアに行くのであれば、御堂筋線の梅田駅がJR大阪駅と近いので便利です。
大阪キタエリアには様々な観光スポットが存在します。ここでは、一度は訪れるべきおすすめ観光スポットを5つ紹介します。
大阪のランドマークである梅田スカイビルにある空中庭園は、ぜひとも足を運びたい観光スポットです。大阪駅や梅田駅直結の複合施設、グランフロント大阪の西側の通路を進み地下道をくぐると、独特の造形凱旋門のような梅田スカイビルがあります。そのビルの上にあるの建造物が空中庭園です。
空中エスカレーターに乗り込み空中庭園へは向かいます。空中庭園は高さ173mにあり眺めが最高!大阪の街を一望することができます。
大阪駅ホームの真上にあり、サウスゲートビルディングとノースゲートビルディングをつなぐ連絡橋の屋上広場である「時空の広場」もオススメの観光スポットです。駅の南北および階下と階上を結び、まち全体の回遊性の中心となる広場は開放感抜群。
広場には可動式の植栽プランターやガス灯をイメージした照明付きのマルチポールが並びます。時空の広場では、広い空間を利用したイベントが定期的に開催されているので要チェックです。
ノースゲートビルの中央付近、2階~9階部分に設けられた吹き抜け空間であるアウトリウム広場は、有名デザイナーが手がけた広場です。大阪駅北口の玄関となる場所であり、近代的な雰囲気とスケールの大きさに圧倒されることでしょう。
広場の正面には光る時計があり、世界最大152型の超大型プラズマディスプレイが2台設置されています。ちょっとした時間潰しや休憩に利用することもできるおすすめスポットです。
梅田駅から徒歩5分ほどの場所にある「お初天神」こと、露天神社(つゆのてんじんしゃ)の裏参道沿いに、ウナギの寝床のような細い路地があります。この路地の両側には大小様々な飲食店が沢山並び、連日多くの人が足を運んでいる賑わいのあるエリアです。
細い路地には開放的なテラス席もあるので、心地いい空間や大阪のわい雑な空気感を肌で感じながら食事を楽しむことができる注目スポットです。
JR大阪駅前にある大阪マルビルのオープンスペース「緑のテラス」は、美しくデザインされた幅61mの緑の壁面が特徴的なおすすめの場所です。こんもりとした緑の排気筒にデッキの床面、緑のテラスが落ち着いた雰囲気を作り出しています。
ランチタイムには多くの人が食事やコーヒーを楽しむなどとても活気があります。夜はライトアップされデートスポットとしても人気があります。
はなだこは関西の味がうりのたこ焼き屋です。JR大阪駅から徒歩一分という好立地にあり、屋台形式の店舗が特徴的です。ガラス張りになっているので、外からスタッフが実際にたこ焼きを焼いている様子を見ることができます。多くの人で連日賑わっているため、待たせることなく提供できるよう、スピーディーに作ることを心がけています。大阪の中でも名物の食べ物として知られているたこ焼きですが、はなだこの味は大阪の定番ともいえる味。得に「たこやき」と「ねぎマヨ」が人気です。また、「たこせん」も人気であり、袋にいれて渡してくれるため、食べ歩きにも適しています。
住所 | 大阪市北区角田町9-26 |
---|---|
営業時間 | 10:00~23:00 |
アクセス | 阪急本線「大阪梅田(阪急線)駅」1階正面西側より徒歩0分 OsakaMetro御堂筋線「梅田(地下鉄)駅」2(御堂筋線梅田駅)より徒歩1分 JR在来線「大阪駅」御堂筋口より徒歩2分 |
公式サイト | https://shinume.com/shop/はなだこ/ |
NYのスタイルを取り入れ、トレンドを抑えたメニュー展開が特徴的なThe 33 Tea&Bar 。さまざまなお客様に足を運んでもらうべく、豊富なバリエーションを取りそろえることにこだわっています。オシャレな店内からは絶景眺望を眺めることができ、昼夜問わず気楽に質の良い時間を過ごすことが可能です。フォトジェニックなメニューが魅力的であり、用途に合わせてランチやディナースイーツを楽しむことができます。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-4-9ブリーゼブリーゼ33階 |
---|---|
営業時間 | Lunch 11:00~17:00(L.O.16:00) Dinner 18:00~23:00 |
アクセス | OsakaMetro四つ橋線「西梅田駅」10(西梅田駅)より徒歩3分 JR在来線「北新地駅」11-4より徒歩3分 JR在来線「大阪駅」桜橋口(JR)より徒歩5分 |
公式サイト | http://the-33.jp/tea_bar/ |
高級レストランで提供している高級和牛や質の高いステーキを、3分の1の価格で提供している俺のフレンチ 梅田。Tボーンステーキなどの料理は見た目のインパクトもさることながら、絶妙な火加減で味の入れ方も高級店と遜色ありません。また、肉だけでなく、トリュフやキャビアなど、高級食残を惜しみなく使い、最高級の料理を提供しています。
住所 | 大阪府大阪市北区小松原町1-7 ミスターりんビル1F |
---|---|
営業時間 | ■平日12:00~15:00(L.O.14:15)17:00~20:00(L.O.19:15) ■土・日・祝12:00~20:00(L.O.19:15) ※デリバリーは11:00~22:00 |
アクセス | 大阪市営谷町線「東梅田駅」1(東梅田駅)より徒歩2分 大阪市営谷町線「東梅田駅」2(東梅田駅)より徒歩3分 大阪市営谷町線「東梅田駅」6(東梅田駅)より徒歩3分 |
公式サイト | https://www.oreno.co.jp/restaurant/french_umeda |
アローツリーは果物を仕入れる市場にこだわり、西宮青市場の老舗から日々旬のフルーツを仕入れています。丹精を込めて農家さんが作ったフルーツを使用するのは、フルーツのことを多くの人に知ってもらいたいという願いを持っているからです。そして、市場から仕入れた新鮮なフルーツは、その日のうちにさまざまなタルトやケーキに変わり、パティシエたちが腕によりをかけて美しく仕上げています。お客様だけでなく、高齢化する農家にも元気を与えているのが、ARROW TREE 阪神梅田店 (アローツリー)の魅力です。
住所 | 大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店B1F |
---|---|
営業時間 | 10:00-20:00 |
アクセス | 阪神本線「大阪梅田(阪神線)駅」阪神航空口より徒歩0分 OsakaMetro御堂筋線「梅田(地下鉄)駅」14(御堂筋線梅田駅)より徒歩0分 OsakaMetro谷町線「東梅田駅」9(東梅田駅)より徒歩2分 |
公式サイト | https://www.arrow-tree.com/ |
一年の中で最も質が良いとされる新茶を使用し、特別な「新茶けんぴ」を販売している蜜香屋。冬の間に養分を蓄えた春の新茶は旨みが凝縮されています。蜜香屋の看板商品である新茶けんぴは6月いっぱいまでしか販売されていない限定商品であり、京都和束町「和茶円」で栽培された茶葉を使用しています。新茶は不老長寿の縁起物として知られているため、贈り物としても最適なお菓子であり、父の日をはじめ、大切な人への贈り物におすすめです。
住所 | 大阪府大阪市北区角田町3-25 梅田エストE26 |
---|---|
営業時間 | 11:00-22:00 |
アクセス | 阪急本線「大阪梅田(阪急線)駅」1階正面東側より徒歩3分 OsakaMetro谷町線「中崎町駅」3より徒歩4分 OsakaMetro御堂筋線「梅田(地下鉄)駅」2(御堂筋線梅田駅)より徒歩5分 |
公式サイト | http://mikkouya.com/ |
「監獄」をテーマに色鮮やかなドリンクや料理を提供しているザ・ロックアップ 梅田。試験管やビーカーを食器に使ったり、カクテルに目玉を模した飾りをしてモンスターのように仕立てたりなど、SNS映えする工夫が凝らされています。室内にも仕掛けが施されており、案内人がポリスに扮していたり、手錠を掛けられて薄暗い廊下を連行されたりなど、エンタメ要素が高いところが特徴です。
住所 | 大阪府大阪市北区堂山町4−12 白馬車ビルパート1 |
---|---|
営業時間 | 月~金 15:00~20:00 土日祝日 12:00~20:00 |
アクセス | OsakaMetro谷町線「東梅田駅」1(東梅田駅)より徒歩4分 OsakaMetro御堂筋線「梅田(地下鉄)駅」12(御堂筋線梅田駅)より徒歩4分 阪急本線「大阪梅田(阪急線)駅」1階正面東側より徒歩5分 |
公式サイト | https://www.lock-up.jp/ |
まるでバリのリゾートにいるかのような、光・緑・水で満たされた空間であるバリラックス ザ ガーデン 梅田。レストランウエディングにも対応しており、特にアジアンキュイジーヌは別格です。リゾート空間でのランチを楽しめる手ごろな価格のセットから、大切な人と過ごすアニバーサルプランまで、場面に合わせて最適な料理を選べるよう、いろいろなコースが用意されています。
住所 | 大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビル3階 |
---|---|
営業時間 | ランチ11:30~14:00 カフェ11:30~17:00 ディナー17:00~0:00 |
アクセス | 阪神本線「大阪梅田(阪神線)駅」D-27より徒歩1分 JR在来線「北新地駅」11-4より徒歩2分 OsakaMetro四つ橋線「西梅田駅」2(西梅田駅)より徒歩2分 |
公式サイト | https://pefa.jp/bali-u/ |
絵本好きにはたまらない空間として知られている絵本と珈琲ペンネンネネム。ぐりとぐらのホットケーキやスイミーの入ったクリームソーダなど、絵本をモチーフにしたかわいらしいメニューが特徴的です。なおお客さんは食券を購入した後は席に戻り気になった絵本を自由に読むことができます。メニューも店内も絵本に囲まれた、癒しの空間が人気の理由です。
住所 | 大阪市北区豊崎3-6-4上野ビル3F |
---|---|
営業時間 | 9:30~16:45(L.O.15:30) |
アクセス | 大阪市営御堂筋線「中津(大阪市営)駅」1より徒歩3分 大阪市営御堂筋線「中津(大阪市営)駅」3より徒歩4分 大阪市営御堂筋線「中津(大阪市営)駅」4より徒歩4分 |
公式サイト | http://nenemu.com/ |
阪急梅田駅のすぐ近くにある北向き地蔵。北向き地蔵は明治24年に側にある畑から掘り起こされたとされる自然石でできた地蔵尊です。北向きに建てられているお地蔵さんは珍しく、願い事を一つ叶えてくれるとされています。
住所 | 大阪府大阪市北区芝田1-1-27 |
---|---|
営業時間 | 記載なし |
アクセス | 大阪市営御堂筋線「梅田(大阪市営)駅」(御堂筋線梅田駅)より徒歩2分 |
公式サイト | http://www.shibata-shotenkai.com/history_003/ |
古民家とショップが入り混じった梅田の中でも、レトロな街として知られている中崎町エリア。白龍大神は中崎町エリアの中でも中心部に祀られており、「白龍さん」や「みーさん」と呼ばれ、親しまれています。白龍大神は蛇の神様で、白蛇は金運を上げるご利益があることで有名です。年に一度祭典を開くなど、地元の守り神として大切にされています。
住所 | 大阪市北区中崎西1-9 |
---|---|
営業時間 | 記載なし |
アクセス | 大阪市営谷町線「中崎町駅」4より徒歩3分 大阪市営谷町線「中崎町駅」3より徒歩4分 大阪市営谷町線「中崎町駅」1より徒歩4分 |
公式サイト | http://tunashiki.sakura.ne.jp/yuisyo/gosaijin-hakuryuu.html |
大阪府大阪市北区茶屋町12-5
住所 | 大阪市北区茶屋町12-5 |
---|---|
営業時間 | 参拝時間:9時〜18時 |
アクセス | 阪急本線「梅田(阪急線)駅」フェイスティブコート口より徒歩2分 阪急本線「梅田(阪急線)駅」1階正面東側より徒歩4分 阪急本線「梅田(阪急線)駅」1階正面中央より徒歩4分 |
公式サイト | http://tunashiki.sakura.ne.jp/syaden/tamahime.html |
阪神梅田本店は、行列ができる人気の洋菓子売り場があり、食料品に強いのが特徴です。ファッションからコスメなども充実しており、レストランも多くあります。1,000アイテム以上のグッズが揃う「阪神タイガースショップ」はファンにはたまらないスポットでしょう。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-13-13 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 ※店舗により異なります |
アクセス | 阪神「大阪梅田駅」直結 JR「大阪駅」、阪急「大阪梅田駅」、大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」下車すぐ |
公式サイト | https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/ |
LUCUA 1100(ルクア イーレ)は、地下2階から地上10階まであり、ショッピングフロアと食を楽しむバルチカやルクアダイニングに分かれています。専門店と百貨店のいいとこどりの融合施設で、ファッションからコスメ、ファッション雑貨、ライフスタイルグッズなどバリエーション豊かです。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 |
---|---|
営業時間 | 10:30~20:30 ※店舗により異なります |
アクセス | JR大阪駅(大阪環状線、神戸線、京都線、宝塚線)中央口から徒歩約1分 大阪メトロ 梅田駅(御堂筋線)北改札口から徒歩約2分 阪急電鉄 大阪梅田駅(神戸本線、宝塚本線、京都本線)2F中央改札口から徒歩約5分 阪神電車 大阪梅田駅(阪神本線)百貨店口から徒歩約7分 |
公式サイト | https://www.lucua.jp/ |
ディアモール大阪は約100店舗ほどからなる、ファッション、ビューティー、生活雑貨、グルメなどが集まった地下街です。「ホワイティうめだ」や大阪駅前ビル、阪神電鉄梅田駅などともつながっているため、移動も便利。期間限定ショップもあるので見逃せません。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目 大阪駅前ダイヤモンド地下街1号 |
---|---|
営業時間 | 10:00~22:00 ※店舗による |
アクセス | 阪神電鉄 梅田駅より徒歩 約3分 阪急電鉄 梅田駅より徒歩 約7分 JR各線 大阪駅より徒歩 約3分 JR東西線北新地駅 徒歩 約3分 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅より徒歩 約4分 |
公式サイト | https://www.diamor.jp/ |
なにわの湯は、大阪駅から2キロ圏内にある天然温泉です。美人湯と呼ばれるお湯で、源泉湯、つぼ湯、岩風呂、ごろ寝風呂、腰掛湯、白湯、ジェットバス、あつ湯、水風呂、サウナなど種類も豊富。飛行機や星を眺めながらお風呂に浸かれます。サイトで混雑状況の確認できるのが便利ですね。
住所 | 大阪府大阪市北区長柄西1-7-31 |
---|---|
営業時間 | 月~金 10:00~25:00 土曜・日曜 8:00~25:00 |
アクセス | 大阪メトロ堺筋線・谷町線「天神橋筋六丁目駅」5番出口より北へ約8分 |
公式サイト | http://www.naniwanoyu.com/ |
大阪マルビル内のホテルで、大阪駅や梅田駅もすごく近くてとても便利♪
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-9-20 |
---|---|
アクセス | JR大阪駅徒歩3分 |
大阪マルビル内のホテルで、大阪駅や梅田駅もすごく近くてとても便利。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-9-20 |
---|---|
アクセス | JR大阪駅徒歩3分 |
大阪新阪急ホテルは2024年度末頃に営業を終了する予定です。
阪急大阪梅田駅隣接の老舗ホテル。和室・和洋室もレトロでいいかも!
住所 | 大阪府大阪市北区芝田1-1-35 |
---|---|
アクセス | 梅田駅から徒歩 2 分 |
JR大阪駅上の高層ホテル。地上21階以上の客室は38タイプあり
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 |
---|---|
アクセス | JR大阪駅直結 |
梅田OSホテルは2021年度末までに営業を終了する予定です。
東梅田駅そばのホテルでも宿泊費を節約したいヒトは候補にしては?
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎2-11-5 |
---|---|
アクセス | 地下鉄東梅田駅徒歩3分 |
大阪の中心で、シモンズのベッドでぐっすり眠れるコスパのいいホテル
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-3-55 |
---|---|
アクセス | JR大阪駅徒歩約3分 |